今回は回避ガンランス装備をご紹介したいと思います。ガンランスはガードの硬さが魅力の一つではありますが、ステップ回避の気持ちよさが好きで回避型を組んでちょこちょこ使っています。
回避ガンランス(ムフェト武器)
シリーズスキルはゾラマグナの砲術極意とシルバーソルのスリンガー装填極意。ムフェト武器にゾラマグナのシリーズスキルをつけることでスキルの自由度が上がります。武器カスタムは回復二つです。
砲術は言わずもがな必須ですが、スリンガー装填数アップは石ころなどを拾ったときの数が増えるので、砲撃特化で最重要な竜杭の刺さっている時間が大きく伸びます。装填して竜杭を刺すまでが手間なので、スリンガー装填数アップで時間を伸ばすことで快適に戦えるので、こちらもほぼ必須。
そして、溜め砲撃主体ということで集中も必須。溜め時間がかなり短縮されます。
装飾品
ガンランスは納刀が遅いという欠点があるので、あまり納刀せずにステップで距離を詰められるようになる回避距離もあったほうが便利です。あとはステップのスタミナを軽減する体術があれば快適さが増します。破壊王を入れていますが、ここをスタミナ急速回復に変えてさらに足回りが快適になる構成にしたり、ガード性能を入れて回避の難しい攻撃に対してガードもそこそこできるような安定感のある構成にしたりと、見切りや弱点特攻などが必要ないため自由度が高いです。
回避ガンランス(ヴァルスピサ)
ムフェト武器が無い方向けのヴァルスピサ+ゾゾシゾシの構成。砲撃レベルは同じなので火力的には変わらないですが、快適さやスキル構成の自由度は下がりますね。
トレーニングエリアでダメージの検証
まずは竜杭なしのダメージ。砲撃と溜め砲撃×3で545ダメージ。溜め砲撃単発で158ダメージとそこそこの火力。
少し見にくいですが、さっきと同じ流れで895ダメージと大幅にアップ。溜め砲撃時の竜杭追加ダメージが105と、かなり大きなダメージですね。
竜撃砲のダメージ。ダウン時などはすぐ打たずに溜め砲撃を何発か入れて、敵が立ち上がる少し前くらいに竜撃砲を打ち始めるとダメージ効率がいいです。
ちなみに竜杭を刺す場所は破壊したい場所などがなければダウンが取れる足がおすすめです。足に刺して砲撃しまくってるだけで結構転んでくれます。
コメント